第50回 岡山WEBクリエイターズ「年末スペシャル2019」

開催概要

50回記念。毎年恒例の年末総集編スペシャル企画。今年を振り返りつつ来年に向けて、特定のテーマを設けず、オムニバス的に、セッション、ご当地ライトニングトークなどを行います。また、2011年からスタートしたokawebアワードも開催。参加者の中からウェブ業界の発展に貢献した方がノミネートされます。グランプリに輝くのは誰か。懇親会は忘年会を兼ねてDJつきです。1年を振り返って盛り上がりましょう。

イベント名 第50回 岡山WEBクリエイターズ「年末スペシャル2019」
開催日時 2019年12月14日(土) 13:00-17:00 (開場12:30)
会場 岡山ムーブアップカフェ
岡山県岡山市北区田町1-2-4
定員 60名
出演予定 阿部 正幸、前川 昌幸、神森 勉、堀田 愛子、村上 知美、大木 春菜、長瀬 理更、岡村 旭 、井上 和俊(懇親会DJ)
司会進行 後藤 誠(CODE54)、堀田 愛子(ジラフ)
参加費用 会場参加(早割) : 3,000円 (11/28(木)まで)
会場参加(学割) : 2,000円 (※学生証提示)
会場参加(通常) : 4,000円
フォローアップ参加 : 3,000円 (スライド・動画の配布) ※当日参加できない方向け
※直前のキャンセルは、キャンセル費用が発生します。キャンセル規定はこちら
主催 岡山WEBクリエイターズ事務局
協賛 20140208-bnr_kddi
書籍協賛 技術評論社マイナビ出版
懇親会 定員40名、費用4,000円
※直前のキャンセルは、キャンセル料が発生します。キャンセル規定はこちら
twitterタグ #okaweb
対象者 Web 制作会社に勤務している方、フリーランス、一般企業のWeb 担当者、Web 業界に興味のある学生・生徒、その他(参加資格や制限はありません)
お申込み お申込みフォームより

セッション

Web制作トレンドニュース2019

2019年も残す所わずかとなりました。2019年のウェブ関連のニュースを振り返えると、Google MapsやSNSといったウェブ以外の媒体からの集客の隆盛、Googleが日増しに表示速度に対するプレッシャーをウェブページにかけてくるなどさまざまな話題がありました。
その他にも、機械学習を中心としたAIによるツールの効率化とその実用化、YouTubeだけでなくSNSやウェブページでも動画の重要性の向上といったこともよく語られています。
今回のセッションではこれらのニュースの要点をまとめ、ウェブ制作に使える情報をお届けします。
ウェブ関連のニュースをチェックして、クリエイターが知っておきたいトレンドを掴みましょう!

阿部 正幸 (あべ・まさゆき)阿部 正幸 (あべ・まさゆき)
モチヤ株式会社 代表取締役
レッドボックス エバンジェリスト
テックアカデミー 講師
https://mochiya.co/


システム開発会社で、大規模なシステム開発を経験後、Web制作会社でプログラマー兼、ディレクターとして従事。
その後、KDDIウェブコミュニケーションズに入社し、共用型サーバープロダクトの開発や、エバンジェリストとしてイベント登壇を行う。

2018年9月にKDDIウェブコミュニケーションズを退職しモチヤ株式会社を設立。インフラの設計から、アプリケーション開発、Webマーケティングまでを一貫して行なっている。

前川 昌幸 (まえかわ・まさゆき)
株式会社 オミカレ
UXエンジニア
https://party-calendar.net/


岡山県在住。小売店、飲食業を経て2000年よりウェブ制作に従事し、2018年10月から婚活パーティー、お見合いパーティー検索サイト — オミカレに所属。「出会いが0をZEROにする」という経営理念を婚活パーティー・お見合いパーティーを通して実現するべく、日々サービスを改善している。
業務外の活動として、セミナーイベント・勉強会への登壇、書籍の執筆・寄稿など執筆活動、技術系ドキュメントの翻訳などを行う。okayama-js主宰。Okayama WordPress Meetup オーガナイザー。2012年/2014/2017年okawebアワードグランプリ、大都会 Awards 2016/2017を受賞。CPI エバンジェリスト。
主な書籍として、『レスポンシブWebデザイン入門~モバイルファーストの考え方からのアプローチ』(技術評論社)、『プロが教えるレスポンシブWebデザイン 現場のメソッド』(MdN、監修・共著)など。

Blog: maepon.blog
Twitter: @maepon

ウェブ制作を快適に!Adobe XD との程よい付き合い方

ワイヤーフレームからUI作成、プロトタイプなど幅広く活躍する Adobe XD。使ってみたいけど、どうして良いか分からない。
ちょっと触ってみたけど、使いこなせていない。そんな時は、無理して全部の機能を使わずに、程よい距離感でAdobe XD と付き合ってみましょう。ウェブ制作には欠かせない写真素材の書き出しが一瞬でできたり、テキストの流し込みなど、時短に役立つTipsを中心にお伝えします。

20171210-kamimori堀田 愛子 (ほりた・あいこ)
株式会社ジラフ
https://jiraffe.co.jp/


ウェブデザイナー/フォトグラファー

広島県出身。
ウェブデザイナー、時々フォトグラファー。
昔から絵を描くことが好きで、高校卒業後、地元の女子大に進学。
22歳の時にフィルムカメラを手に入れてから写真も趣味になる。

大学卒業後、携帯ショップの店員になるも全く合わず、学生時代に独学で趣味のウェブサイトを作っていたこともあり、ウェブ業界へ転職。
EC系のインハウスデザイナーや企業内ウェブ担当などを経て、現在は広島のシステム開発会社に勤務、11月からは都内にある転職先へ転居し、デザイナーとして勤務予定。

aicoccoという名前で個人活動もしており、Jimdoエヴァンジェリストやウェブ制作、写真撮影、写真素材の提供なども行なっている。
趣味はカメラを持ってカフェ巡りや遠出をすること、電気ブランが置いてあるお店を探すこと。

ご当地ライトニングトーク

ジンドゥークリエイター デザイン自由自在

国内の上場企業が保有しているウェブサイトの中には、ジンドゥーも使われているというデータがあります。

「え?ジンドゥーって企業サイトで使えるの?」「オリジナルのデザインで作れるの?」と思っている方は必見!

ジンドゥークリエイターでも、自分たちでデザインしたHTMLを組み込み、それをクライアントが見たまま編集で更新することができます。
このセッションでは、これまで公式ではほとんどお伝えしてこなかった、ジンドゥークリエイターの独自レイアウトについて、実装にまつわるコツと注意点を伝授します。

20171210-kamimori神森 勉 (かみもり・つとむ)
株式会社KDDIウェブコミュニケーションズ 広報室 室長 / JimdoExpert
https://www.kddi-webcommunications.co.jp/


商社営業マンから印刷会社へDTPオペレーターとして転職。 印刷業とともにweb 制作に参入し、自社の年賀状受発注サイトの構築やクライアントのサイト構築を 行う。 その後、キャリアアップをめざすため、ウェブ制作会社へ転職し、ウェ ブ制作技術の向上に努める。
現在、KDDI ウェブコミュニケーションズ 広報室にて社内外の広報活動を行っている。

クライアントと末長いパートナーになるコツと、提案ストライクのヒント。

クライアントがサイトリニューアルで離れてしまったり、単発のお仕事が多いよりは、クライアントと末長くお付き合いして安定的に発注いただいて、営業しなくてもまた良い方をご紹介してくれて、自然と口コミでつながりの輪が広がっていく・・・って嬉しいですよね。

最初の段階で、一業者になってしまうのか、長くお付き合いできるパートナーになれるかの分かれ道になるのではないでしょうか。また、提案が通りやすい関係性も、最初がポイントなのではと思います。最長18年のクライアント達や、これまでの経験を振り返って、どういった出会い〜提案〜納品後までの流れが感動を生んで、その後も続いているのか、短い時間ですがお話できればと思います。

201912-teach_murakami村上 知美 (むらかみ・ともみ)
トータルデザイン 株式会社アールボレ 代表


Web制作・デザイン歴20年。20年前入社した企画・制作会社でWeb制作・広告制作〜ディレクションなど経験。
2年後、シングルマザーで子育てのため独立し、デザインと名のつくものはすべて対応しました。しだいに自己流の仕事に疑問が出始めたので、一度デザイン会社に入社しディレクションやチームで仕事をすることを学びなおし再度独立。 現在、子育て終了したのでこれまで以上に仕事に打ち込めるようになり、これまでに加え表町の活性化ためのデザイン協力や、店舗デザインなど幅広く案件を受けています。

(主なしごと)Webサイト制作、ネットショップ運営サポート、紙媒体、店舗看板など

好きな映画は、私をスキーに連れてって・スカーフェイス・フェリスはある朝突然に…
海が好きで船舶免許を取得。老後はヨットで暮らす夢に向けて修行中。

メディアをつくってからが勝負です!情報発信を続けていくために。

どんなにきれいなオウンドメディアやウェブサイト、SNSを立ち上げても、更新が続かなければ信用につながりません。
いま、私の仕事の大半が「メディアの立ち上げとその後発信を続けていくためのお手伝い」です。大切なのはノウハウよりも、クライアントさんの強みをつかむこと。どんなSNSと相性がよい?発信テーマは?
コンセプトから一緒に考えて、運営し、起動に乗せていくために実践してきたことをさまざまな事例とともにお伝えします。

20171210-kamimori大木 春菜 (おおき・はるな)
(株)せいかつ編集室 編集者/ライター
https://sekakuri.com/


愛媛県松山市在住。岡山大学文学部卒。タウン誌の編集部勤務→フリーランス→WEB系制作会社勤務を経て「せいかつ編集室」を立ち上げる。2019年9月法人化。「編集の力でファンをつくる」をコンセプトに、情報発信のサポートを中心に活動している。オンラインサロン #せいかつ編集サロンオーナー。ウェブマガジン「せいかつクリエイト」主宰。

(おもな仕事内容)
・SNS発信サポート&管理
・情報発信アドバイザー
・執筆代理
・簡易ウェブサイト作成・ディレクション
・PRツール全般ディレクション

地方の片隅でコワーキングスペースを運営する女将のつぶやき

コワーキングって何?美味しいの??
そんな周囲の認知度からスタートした人口17万人のまちでのコワーキングスペース。
オープン後1年半が経ち、手探りの日々の中で見えてきたニーズや沸き上がってきた今後のビジョンがあります。
みんなで遠足に行ったり他の場所でイベントしたり地域に飛び出す完全オリジナル「TypeIZUMO」コワーキングのあれこれ。
都会のノウハウは全く通用しない場所だからこそやれる事があるのです。

「お酒は人と人とを繋ぐ潤滑油」を座右の銘に生きる女将の日常と共にどうか薄目を開けてごらんくださいませ♪

20171210-kamimori長瀬 理更 (ながせ・りさ)
Project Majakka代表
https://project-majakka.com/


島根県出雲市在住。
都市計画のコンサルティング会社に11年勤務、主にwebサイト制作の仕事に関わる。
2018年退社後、同年出雲で初めてのコワーキングスペース「Coworking House Majakka(コワーキングハウスマヤッカ」をオープン。
スペースでの個性的な異業種交流会や地元クリエイター・エンジニアとコラボしての勉強会などの企画運営、また訪れる若者の創業支援にも携わる。
ライフワークはひとり旅。直近では近隣アジアのコワーキング調査の旅を決行(ブログ『ブラマヤッカアジア編』継続中)
。また伝統文化への関心も深くプライベートでは「和文化向上委員会(仮)」と称して気の合う仲間とお稽古をしたり日本のものづくりへの造詣を深めるべく活動。


実体験から学ぶセルフブランディング基本の「き」

SNSを通じて自身の考えを発信しやすくなった現代では、フリーランスの方はもちろんのこと、組織に属している方でも個人として情報を発信(自社メディアや外部イベントでの登壇など)し活動される事が珍しくありません。
特にWebの業界であれば当たり前と言っていいのではないでしょうか?

Web業界とは異なるとある領域を舞台に「認知ゼロ、後ろ盾ゼロ、ブランド力ゼロ」の状態から悪戦苦闘を繰り返した結果、自身のブランドが形成された実体験をもとに「セルフブランディング」に必要なマインドや行動原理を紐解いてみます。

舞台となる場はWebの業界とは異なりますし、専門的な内容でも無いため、一見すると見当違いのような気もするかもしれませんが”基本の「き」”とあるように、どのような立場や職域の方でも共通して受け取れる土台部分のお話をしたいと思います。

photo_okamura岡村 旭 (おかむら・あきら)
合同会社フット CTO/ディレクター
https://fo-ot.jp/
山陰プロデュース&ディレクション研究会 代表
https://sanin-pd.com/


鳥取県鳥取市在住。
東京のシステム運用会社で約10年勤務の後、子育てのため地元鳥取にUターンしWeb制作会社勤務を経て2016年に合同会社フットを立ち上げる。
現在は、ホームページ制作を中心にディレクター、エンジニアとして従事する。

また、2015年に参加したWebディレクター養成講座(講師:株式会社サービシンク 代表取締役 名村 晋治氏)に参加したことをきっかけに、同講座の参加者を中心としたコミュニティ活動を開始。
現在、「山陰プロデュース&ディレクション研究会」として、業界、業種を問わず日々の仕事から生活に活かせるディレクションスキル等を共有、発信するイベントの開催や運営に従事。

※イベントで登壇すると何かしらアクシデントを引き起こすことで定評があり、今回の参加でご迷惑をおかけしないよう注意して臨む所存です。

懇親会DJ

20171210-inoue井上 和俊 (いのうえ・かずとし)
株式会社KuruSPO 代表取締役
https://kuruspo.jp/
LAYERS 代表 クリエーティブディレクター・デザイナー
AED(All Ehime Digitalcreators)代表
https://aed-ehime.com/


1982年、愛媛県大洲市生まれ。日本大学芸術学部デザイン学科コミュニケーションデザインコース卒業。
卒業後は、東京のデザイン・広告代理店会社「株式会社オゼットクリエイティブ」で正社員デザイナーとして勤務。大学の学校案内、企業の会社案内、採用サイトなどを中心に、企画からデザイン制作までをおこなう。
平成26年に愛媛にUターンし、LAYERSという屋号でフリーランスのディレクター、デザイナーをスタートする。
平成29年には株式会社KuruSPO(クルスポ)を立ち上げ、メイン事業の“生涯スポーツサポートサービス”の開発・運用と、スポーツ施設などのブランディングから企画・制作まで、スポーツに関わる案件の割合を増やしている。

タイムテーブル

12:30 開場・受付
13:00 オープニング・オープンマイク・名刺交換
13:10 セッション1
ウェブ制作を快適に! Adobe XD との程よい付き合い方
堀田 愛子
中四国ライトニングトーク
13:40 【鳥取】実体験から学ぶセルフブランディング基本の「き」
岡村 旭
14:00 休憩/アンケート記入(10分)
14:10 【岡山】クライアントと末長いパートナーになるコツと、 提案ストライクのヒント。
村上 知美
14:30 【愛媛】メディアをつくってからが勝負です! 情報発信を続けていくために。
大木 春菜
14:50 【島根】地方の片隅で コワーキングスペースを運営する女将のつぶやき
長瀬 理更
15:10 【東京】ジンドゥークリエイター デザイン自由自在
神森 勉
15:30 休憩/アンケート記入(15分)
15:45 okawebアワード2019 授賞式
16:05 ウェブ制作トレンドニュース2019
阿部 正幸 / 前川 昌幸
16:50 エンディング・アンケート記入
17:00 終了・退出
17:20 懇親会(※参加者はこのまま会場に残って下さい)

お申込みについて

●参加希望者は下記の参加申込みフォームからお願いします。