第44回 岡山WEBクリエイターズ「年末スペシャル2017」

開催概要

毎年恒例の年末総集編スペシャル企画。今年を振り返りつつ来年に向けて、特定のテーマを設けず、オムニバス的に、セッション、中四国ライトニングトークなどを行います。また、2011年からスタートしたokawebアワードも開催。岡山近郊でWeb業界の発展に貢献した方がノミネートされます。グランプリに輝くのは誰か。歴史の証人になるのはあなたです。懇親会は忘年会ということで1年を振り返って盛り上がりましょう。

イベント名 第44回 岡山WEBクリエイターズ「年末スペシャル2017」
開催日時 2017年12月9日(土) 13:00-17:00 (開場12:30)
会場 岡山ムーブアップカフェ
岡山県岡山市北区田町1-2-4
定員 60名
出演予定 坂本 邦夫、阿部 正幸、神森 勉、西中 政和、山内 結、影本 陽一、山川 祐一郎、井上 和俊、村上 直子、前川 昌幸
司会進行 後藤 誠(CODE54)、堀田 愛子(HUMBERT)
参加費用 会場参加(早割) : 3,000円 (11/21(火)まで)
会場参加(学割) : 2,000円 (※学生証提示)
会場参加(通常) : 4,000円
フォローアップ参加 : 3,000円 (スライド・動画の配布) ※当日参加できない方向け
※直前のキャンセルは、キャンセル費用が発生します。キャンセル規定はこちら
主催 岡山WEBクリエイターズ事務局
協賛 KDDIウェブコミュニケーションズ
20140208-bnr_kddi
書籍協賛 技術評論社マイナビ出版
懇親会 定員45名、費用3,500円
※直前のキャンセルは、キャンセル料が発生します。キャンセル規定はこちら
twitterタグ #okaweb
対象者 Web 制作会社に勤務している方、フリーランス、一般企業のWeb 担当者、Web 業界に興味のある学生・生徒、その他(参加資格や制限はありません)
お申込み お申込みフォームより

セッション

今知っておきたいウェブ配色の話

スマートフォンが普及し、小型のデバイスでは色が使われるポイントはかなり減ってきました。
その反面、ウェブアクセシビリティ関する話題もここ数年でかなり多くとりあげられるようになり、機能面に関する色に対する要望も多く聞かれるようになっています。

このセッションでは11月9日に東京で開催された「Web・アプリとカラーユニバーサルデザイン」の内容を踏まえ、今後デザイナーに求められる配色がどのようなものであるのかを整理します。
また、2018年に勧告予定となっているWCAG(ウェブコンテンツ・アクセシビリティ・ガイドライン)2.1の内容やカラーユニバーサルデザイン推奨配色セットのウェブでの使いどころも解説します。

20171210-sakamoto坂本 邦夫 (さかもと・くにお)
カラー&Webデザイン フォルトゥナ代表
http://www.color-fortuna.com/


1973年、大阪府東大阪市生まれ。関西大学文学部史学地理学科卒業。2004年、色彩に関するノウハウをまとめたウェブサイト「基礎か らわかるホームページの配色」を公開。以後、Web制作コンサルティングを主な業務としながら、書籍や雑誌などへの寄稿・セミナーなどで、ウェブにおける 色彩環境の向上を使命として活動。日本色彩学会正会員。主な著書に『ウェブ配色 決める! チカラ – 問題を解決する0からスタート ホームページ配色入門』(ワークスコーポレーション)、『プロとして恥ずかしくない 新・WEBデザインの大原則』(共著・エムディエヌコーポレーション)など。

使い方は自由自在!Canvaを活用してビジネスに華を!

デジタルマーケティングで利用する画像や、チラシやポストカードなどのような印刷物に必要となるデザイン制作、こうしたデザイン制作には、専門的な知識と高機能なソフトウェアでないと制作できないと思っている方はいませんか?
Canvaは、専門的な知識がなくてもあらかじめ用意されたテンプレートから、ソーシャルメディア用のイメージ画像や、ポスターやポストカード、チラシ、名刺まで、ビジネスで必要なマーケティングツールを簡単に作成することができるサービスです。
個人事業主から企業の広報担当の方で、なかなか制作に予算を割くことができない方の制作ツールとしてだけでなく、ウェブベースのサービスなので、特別なソフトをインストールしてもらう必要がないため、チーム機能を使えば制作者はクライアントとのデザインワークのやりとりや確認も簡単に行えます。また、駆け出しのデザイナーさんは、豊富なテンプレートを眺めながら、デザインのヒントを得ることもできるかもしれません。
このセッションでは、デザイン作成サービス「Canva」の活用方法についてご紹介します。

20171210-kamimori神森 勉 (かみもり・つとむ)
株式会社KDDIウェブコミュニケーションズ コミュニケーション本部 本部長
http://shared-blog.kddi-web.com/top/


商社営業マンから印刷会社へDTPオペレーターとして転職。 印刷業とともにweb 制作に参入し、自社の年賀状受発注サイトの構築やクライアントのサイト構築を 行う。 その後、キャリアアップをめざすため、ウェブ制作会社へ転職し、ウェ ブ制作技術の向上に努める。
現在、KDDI ウェブコミュニケーションズ コミュニケーション本部にてコーポ レート・コミュニケーション全般の責任者を務めるかたわら、コーポレートカル チャー推進室室長として、働き方改革に伴う社内環境やカルチャーの改善・構築 を行っている。

中四国ライトニングトーク

子どもを持つ初心者クリエイターの育児と在宅ワークのホントのところ

2015年に出産し、産後3ヶ月で在宅ワークを始めたことを機にフリーランスになりました。初めは産前までしていた仕事を家でするだけでしたが、知り合いからチラシやウェブ制作の仕事をもらうチャンスがあり、全くの未経験でDTP・ウェブ業界に関わることになりました。今は勉強会の運営にも少し携わっています。

初めての育児、初めての仕事、初めての勉強会運営…初めてづくしのアラサー初心者クリエイターの、育児のこと、夫婦のこと、仕事のこと(時間・場所・受注方法・お金・勉強会など)、今後の不安…たくさんの”ホントのところ”をお話しします。

育児も仕事も人それぞれですが、男女問わずこれから子どもをもちたい方や、幼い子どもをもつ親と一緒に仕事をしている方のひとつの参考になればと思います。

20171210-murakami村上 直子 (むらかみ・なおこ)
オフィス フィボナッチ 代表
https://ufficio-di-fibonacci.com/


1984年生まれ、山口県山口市在住のフリーランス。Windows用パッケージソフトの開発を経験後、結婚を機に退職。その後、山口市に移住し、フォトグラファーのアシスタント務める。
出産後(2015年)、在宅で写真の補正・現像の仕事を受けるようになり、個人事業主となる。
その後知人に『家にいるならちょっとチラシ作ってみない?』『ウェブもできるんじゃない?』と声を掛けられ、全くの未経験からDTP・ウェブ業界に飛び込むことになった主婦クリエイター。WordBench山口のモデレーターとしても活動中。

フリーランスのすゝめ・2017

紆余曲折あり、フリーランスとして活動して8年目になりますが、
仕事のこと、普段の生活のこと、お金のこと、色々と悩みも多いです。
これは私だけではなく、フリーランスの皆さま全てがお持ちの悩みだと思います。
このセッションでは、フリーランスとして今後Web業界で生き抜いていくために、
経験上、普段私自身が心がけていることを紹介いたします。

20171210-yamakawa山川 祐一郎 (やまかわ・ゆういちろう)
山川製作所 代表
http://ymkw.jp/


1975年、岡山県玉野市生まれ。岡山県立大学大学院情報系工学研究科卒。
地元岡山のSIer、イラスト制作会社、鎌倉市の一般企業での勤務を経て、2010年独立。
Webアプリケーションの設計・開発を主に、クライアントの業務改善をモットーとして、主夫を兼業しながら活動中。
CSS Nite in OKAYAMA, Vol.2などに登壇。共著に『現場でかならず使われているCSSデザインのメソッド』(エムディーエヌコーポレーション)。2014年より、地元倉敷市の観光事業を活性化を目的としたNPO法人『くらしき観光局』へ参画。観光プラン・特産品の企画も行っている。

自分でサービスを立ち上げて感じた“サイトの効果と責任”について

長年、“受託案件”に取り組んできたデザイナーが“起業”して“自社サービの開発”をおこなってみて感じたことをお話しします。「起業をしましょう!自分でサービスを開発しましょう!」というお話しではありません。

Webデザインに関わるクリエイターの作業領域は、細分化している反面、境界線が曖昧になり、カバーしなければならない範囲は年々広くなってきています。

そのような中でデザイナーが果たさなければならない役割や、制作物の効果の責任について考えていくセッションです。

20171210-inoue井上 和俊 (いのうえ・かずとし)
株式会社KuruSPO 代表取締役
https://kuruspo.jp/
LAYERS 代表 クリエーティブディレクター・デザイナー
AED(All Ehime Digitalcreators)代表
https://aed-ehime.com/


1982年、愛媛県大洲市生まれ。日本大学芸術学部デザイン学科コミュニケーションデザインコース卒業。
卒業後は、東京のデザイン・広告代理店会社「株式会社オゼットクリエイティブ」で正社員デザイナーとして勤務。大学の学校案内、企業の会社案内、採用サイトなどを中心に、企画からデザイン制作までをおこなう。
平成26年に愛媛にUターンし、LAYERSという屋号でフリーランスのディレクター、デザイナーをスタートする。
平成29年には株式会社KuruSPO(クルスポ)を立ち上げ、メイン事業の“生涯スポーツサポートサービス”の開発・運用と、スポーツ施設などのブランディングから企画・制作まで、スポーツに関わる案件の割合を増やしている。

徳島から全国へ。その経緯と今後のビジョン。

私が代表就任した2012年のデータプロは、徳島県三好市池田町にある3名の会社でした。

現在、徳島県内に3拠点、高知・愛媛合わせてで5つのオフィスを展開しています。四国内のクライアントはもちろん、関東圏を中心にアライアンス・パートナーを増やし、全国から受注するウェブ屋として発展してきました。

なぜデータプロは県外からの発注があり、そうしようと思ったのか。
オフィスが四国内に5つある理由とは・・・

その経緯とこれからのビジョンなどをご紹介します。

20171210-kagemoto影本 陽一 (かげもと・よういち)
有限会社データプロ 代表取締役
https://dp778.co.jp/


徳島県三好市池田町出身、1984年生まれ。好きな食べ物は欧風カレー。
徳島県立池田高等学校を卒業後、高知工科大学へ進学。
大学時代に出会ったアメリカンバイクへの憧れから、東大阪市のカスタムバイクショップへ就職。
その後、大阪市のウェブ制作会社へ転職し、2009年に故郷へ帰省。父親が創業したシステム開発会社データプロへ入社後、新事業としてウェブ制作の事業を開始する。
2012年代表取締役に就任し、四国エリアに5箇所のオフィスを展開。東京&海外へオフィス開所目標に奮闘中。

今年スタートした「音楽事業」の取組について~新たな音楽価値を創造~

「モノからコトへ。サービス提供の枠を広げ、未来を創る。」
スマートフォンの登場により、世の中はかつてないほど大きく変化しています。
時代は「モノ社会」から「コト社会」へシフトし、消費から体験へと、人々のライフスタイルや価値観も多様化しています。
多様化する「コミュ二ケーション」を追求し、「人と人」「人と社会」の新しいつながりを創造することを目指しています。

組織の仕組みや機能を見直すのではなく、“人”そのものにフォーカスし、コミュニケーション戦略やサービス全体のデザインを見直すことが重要なテーマとなりました。
そのテーマに必要だったのが「音楽」でした。「音楽はビジネスになりにくい」という声が多い日本の市場ですが、このセッションでは、2017年にスタートした弊社の音楽事業の営業から事例や活用方法までをご紹介します。

20171210-nishinaka西中 政和 (にしなか・まさかず)
株式会社MIRAI 代表取締役
https://mi-rai.co.jp/


12年間美容師として働いた後、IT・Web業界へ転身。Webを学ぶため通った職業訓練校で出会った仲間たちと共に、個人事業主3人のチームで仕事をスタート。現在は、コンサルティング、クリエイティブ、テクノロジーの三位一体で「ビジネスの問題解決」に取り組み中。クライアントとの密なコミュニケーションから、理念・ビジョンを理解し、事業戦略やサービス全体をデザインする手法で事業展開中。

20171210-yamauchi山内 結 (やまうち・ゆい)
株式会社MIRAI サウンドクリエイター
https://mi-rai.co.jp/
https://www.i-near.me/


3歳の頃より、エレクトーン・ピアノ・ドラム・シンセサイザーなどさまざまなタイプの音楽に親しむかたわら、独学で作詞作曲をおこなう。ブラスバンドやバンド活動を経て、2015年にソロアーティスト活動を開始。2017年にサウンドクリエイターとしてMIRAIに入社し、音楽事業に携わる。「心を動かす音楽」をコンセプトに楽曲制作を手がける。

セッション

Web制作トレンドニュース2017

2017年も残す所わずかとなりました。
2017年のWeb関連のニュースを振り返えると、SSLの無償化や、シマンテックのSSLを使っていると警告がでるなど、SSLが話題だったと記憶しております。
そのほかにもiPhone Xや、Amazon Echoなどのローンチも世間を騒がせました。
今回のセッションではこれらのニュースの要点をまとめ、Web制作に使える情報をお届けします。
Web関連のニュースをチェックして、クリエイターが知っておきたいトレンドを掴みましょう!

20171210-abe-masayuki阿部 正幸 (あべ・まさゆき)
KDDIウェブコミュニケーションズ エバンジェリスト
http://shared-blog.kddi-web.com/top/


システム開発会社で、大規模なシステム開発を経験後、Web制作会社でプログラマー兼、ディレクターとして従事。
その後、KDDIウェブコミュニケーションズに入社、CPIブランドのプロダクトマネージャーに就任。
ACE01、SmartReleaseをリリース後、現職の「エバンジェリスト」として、Web制作に関する様々なイベントに登壇。

ACE01、SmartRelease プロダクトマネージャー
CPIエバンジェリスト 統括
KDDIウェブコミュニケーションズ公認、CPIスタッフブログ 編集長
Drupal(g.d.o Japan)日本コミュニティー、日本ディレクション協会 講演部、HTML5 funなどに所属し、OSSを世に広げる活動や、Web制作に関する情報を発信している。

20160806-maekawa前川 昌幸 (まえかわ・まさゆき)
株式会社イー・ネットワークス
マークアップ/フロントエンド/サーバサイドエンジニア
CPI エバンジェリスト
http://www.enetworks.jp/
http://maepon.skpn.com/


岡山県在住。小売店、飲食業を経て2000年よりWeb制作に従事し、2014年7月からイー・ネットワークスに所属。職域はサーバーセットアップ・保守、サーバーサイドプログラミング、マークアップ、フロントエンドエンジニアリング、プロジェクトマネージャー、企画、ディレクションなど。
業務外の活動として、セミナーイベント・勉強会への登壇、書籍の執筆・寄稿など執筆活動、技術系ドキュメントの翻訳などを行う。okayama-js主宰。WordBench倉敷モデレーター。2012年/2014年okawebアワードグランプリ、大都会 Awards 2016を受賞。CPI エバンジェリスト。
主な書籍として、『レスポンシブWebデザイン入門~モバイルファーストの考え方からのアプローチ』(技術評論社)、『プロが教えるレスポンシブWebデザイン 現場のメソッド』(MdN、共著)、『現場のプロが教えるWeb制作の最新常識』(MdN、共著)、『Web制作者のためのSublime Textの教科書』(インプレス、共著)など。

Blog: position: absolute;
Blog: maepon.blog
g.o.a.t: posa /* g.o.a.t */
Twitter: @maepon

タイムテーブル

12:30 開場・受付
13:00 オープニング・オープンマイク・名刺交換
13:10 セッション1
今知っておきたいウェブ配色の話
坂本 邦夫
13:55 セッション2
使い方は自由自在!Canvaを活用してビジネスに華を!
神森 勉
14:15 休憩(15分)
中四国ライトニングトーク
14:30 【山口】子どもを持つ初心者クリエイターの育児と在宅ワークのホントのところ
村上 直子
14:45 【岡山】フリーランスのすゝめ・2017
山川 祐一郎
15:00 【愛媛】自分でサービスを立ち上げて感じた“サイトの効果と責任”について
井上 和俊
15:15 【徳島】徳島から全国へ。その経緯と今後のビジョン。
影本 陽一
15:30 【広島】今年スタートした「音楽事業」の取組について ~新たな音楽価値を創造~
西中 政和、山内 結
15:45 休憩(15分)
16:00 okawebアワード2017 授賞式
16:10 web制作トレンドニュース2017
阿部 正幸、前川 昌幸
16:50 エンディング・アンケート記入
17:00 終了・退出
17:20 懇親会

お申込みについて

●参加希望者は下記の参加申込みフォームから参加表明をお願いします!

第43回 岡山WEBクリエイターズ 「キーワードから探るWeb制作の未来像」開催レポート

第43回 岡山WEBクリエイターズ「キーワードから探るWeb制作の未来像」開催レポートです。
セミナーは63名の参加を頂きました。ご参加ありがとうございました!

20151017_130134

今回はハロウィンということで、スタッフ・講師一同、ハロウィン仮装でのお出迎えでした!

P1020687

受付チームもハロウィン衣装で華やかです。

サブ司会はOIC卒業生の大谷さん。凱旋です!

オープニング


オープニング動画を全公開します。
ぜひokawebのチャンネルへの登録をお願いします。

■YouTube : okawebチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCE83UrxYLBRD7Hby0JsSOIg

前川さんによる、今回のテーマにもなった書籍、Webディレクター手帳、文賢の紹介。

■Webサイト、これからどうなるの? キーワードから探るWeb制作の未来像
http://amzn.to/2hXPgBr

山口から参加の村上さんによる、アクセシビリティの学校の告知タイム。

■Webアクセシビリティの学校 in 山口(2017/11/23)
https://a11yschool.doorkeeper.jp/events/63655

20151017_133814

あいこじゃんけんによる書籍のプレゼントタイム。学生さん向けのプレゼントも。

毎回恒例の名刺交換タイム。学生さんも積極的に手作り名刺で参加でした。

セッション・1

20151017_135418

セッション1は坂上さん。「マーケティング視点で取り組むアクセス解析とSEO」
坂上さんが実践、経験してきた内容から、アクセス解析データからマーケティングへのつなげ方などお話し頂きました。

セッション・2

セッション2は澤田さん。「Webアクセシビリティ、今ならどうするの?」
制作の手間と照らし合わせながら、現状とこれからについてお話し頂きました。

セッション・3

セッション3は前川さん。「常時HTTPS化に向けた環境の変化とGoogleの動向」
実務の方がまさに今直面している、常時SSLについての種類や内容、Google動向についてわかりやすく説明して頂きました。

飛び入りライトニングトーク

20151017_155846

前川さんがシークレットトラックと言っていたサプライズは、こもりまさあきさんのライトニングトーク!
5分という短い時間でしたが、旬なデザインツールなどの紹介をしていただきました。

エンディング

エンディングでは、11/25(土)に開催される、CSS Nite in OKAYAMA, Vol.7「UI/UXから考えるウェブ制作」の告知がありました。

■CSS Nite in OKAYAMA, Vol.7「UI/UXから考えるウェブ制作」
https://cssnite-okayama.jp/

懇親会

P1020843

懇親会は21名の参加がありました。技術ネタから職場ネタまで、みなさん楽しく意見交換していました。

P1020855

最後は、こもりさんによる「ぼっけえ締め」で締めくくられました。
参加頂いた、みなさんおつかれさまでした!

開催後のフォローアップ参加のお申込みについて

当日参加できなかった方向けに、動画とスライドなどをメールで配信する
フォローアップ参加を用意しています。
参加希望者は下記の参加申込みフォームからお願いします。(2017/10/31(火)締め切り)

第43回 岡山WEBクリエイターズ 「キーワードから探るWeb制作の未来像」

開催概要

2017年9月20日(水)に発売される書籍『Webサイト、これからどうなるの?キーワードから探るWeb制作の未来像』の出版記念スペシャルイベントです。共著やコラムで参加されている講師3人がWeb制作の現場で見聞きするキーワードについて、動向や見解など、それぞれの切り口でお話しします。SSL、Googleの動向、アクセシビリティ、マーケティング、アクセス解析、SEO、…などなど、自身の知識を広げる、再確認する、するだけでなく、Web制作に関わる全ての方が視点を広げられるようなヒントになれば幸いです。それぞれの立場から語られるキーワードについてのお話しをこの機会にお楽しみください。

イベント名 第43回 岡山WEBクリエイターズ 「キーワードから探るWeb制作の未来像」
開催日時 2017年10月21日(土) 14:00-17:00 (開場13:30)
会場 岡山ムーブアップカフェ
岡山県岡山市北区田町1-2-4
定員 60名
出演予定 坂上 北斗、澤田 望、前川 昌幸
司会進行 後藤 誠(CODE54)、堀田 愛子(HUMBERT)
参加費用 会場参加(一般早割) : 3,000円 (9/21(木)まで)
会場参加(学生早割) : 2,000円 (9/21(木)まで) ※当日学生証提示
会場参加(通常) : 4,000円
フォローアップ参加 : 3,000円 (スライド・動画の配布) ※当日参加できない方向け
※直前のキャンセルは、キャンセル費用が発生します。キャンセル規定はこちら
主催 岡山WEBクリエイターズ事務局
協賛 KDDIウェブコミュニケーションズ
20140208-bnr_kddi
書籍協賛 技術評論社マイナビ
懇親会 定員40名、費用3,500円
※直前のキャンセルは、キャンセル料が発生します。キャンセル規定はこちら
twitterタグ #okaweb
対象者 Web 制作会社に勤務している方、フリーランス、一般企業のWeb 担当者、Web 業界に興味のある学生・生徒、その他(参加資格や制限はありません)
持参品 名刺(名刺交換タイムがあります。学生さんなどは手作り可)、筆記用具
お申込み お申込みフォームより

セッション

マーケティング視点で取り組むアクセス解析とSEO

webサイトやweb上の施策が成果に結びついているのかを検証する手段として、
「アクセス解析」を活用することが一般化してきました。
みなさんの制作したwebサイトにも、ほぼ100%「Googleアナリティクス」が導入されているのではないでしょうか。

一方で、「導入したけど、うまく使えていない」「解析レポートから、施策が思いつかない」という声を、
クライアント企業だけではなく、制作者の方からもよく伺います。

このセッションでは、
書籍の第3章のテーマである、マーケティングとSEOについても触れながら、
アクセス解析が「よくわからない」要因をみなさんと解明し、活用のヒントを見つけることを目指します。

坂上 北斗 (さかうえ・ほくと)
株式会社メディア・エーシー/Webマーケティング部 Webプランナー
https://www.mediaac.co.jp/


高知在住Webプランナー/WACA上級ウェブ解析士。中小・ベンチャー支援会社で、複数の新規事業を担当後、Webの世界へ。BtoB、BtoCの企画・営業・販促の経験を活かし、中小企業のWeb活用の支援を行っている。株式会社メディア・エーシーにて、Web制作のディレクション・広告運用・コンサルティングを担当する他、ウェブクリエイターズ高知実行委員として、Webに関する勉強会の企画・登壇も行っている。

ウェブクリエイターズ高知 実行委員

Webアクセシビリティ、今ならどうするの?

書籍では主に、Webサイトを作る目的とWebアクセシビリティとは関係が深いことについて、「コンテンツそのもの」のアクセシビリティの重要性について、等をコラムに書きました。今回のセッションでは、コラムに書いている内容だけではなく、もう少し現実的なお話をしたいと思います。「Webアクセシビリティ、これからどうなるの?」を踏まえつつ、2017年の今ならどう取り組んでおくべきなのか、様々な立場によって変わってくる取り組み方法をデモを交えてご紹介します。

sawada澤田 望 (さわだ・のぞみ)
SAWADA STANDARD DESIGN/デザイナー
http://sawada-std-design.com/


2013年までキヤノン勤務。キヤノンWebサイトのデザイン制作統括/運用を担当。第5回企業ウェブ・グランプリ「ベストグランプリ」受賞。2014年SAWADA STANDARD DESIGNを起業。Webアクセシビリティ検証、イラスト制作等に従事。ウェブアクセシビリティ基盤委員会委員。岡山情報ビジネス学院非常勤講師。okawebアワード2016グランプリ、CSS Niteベスト・セッション2016 ベスト・イラスト受賞。

常時HTTPS化に向けた環境の変化とGoogleの動向

以前は、HTTPSでの通信といえば個人情報を扱うシステムや、お問い合わせフォームなどが主流であり、一部を除いては限定的に利用されているというものでした。しかし、ここ数年ではサイト全体をHTTPS化する動きがどんどん加速しています。それは、HTTPSで暗号化通信を必要とするニーズの変化と、そのニーズに対応した様々な環境の整備が整った事により起きています。

この流れはよほどのことがない限りは進んでいくと考えられますが、現在、HTTPS化の対応をしようとするとそのやり方次第で金銭的、人的コストが大きく違ったりしかねません。例えば、サーバー証明書には種類がありますが、それぞれでどのような違いがあるのか?今のサイトにはどの証明書が適しているのか?といったことを把握することも大事になってきます。

今回はウェブマスターや制作者が最低限抑えるべきHTTPS(SSL/TSL)にまつわる基本的な知識を、やや強引とも言えるHTTPS化への舵切りを先導しているGoogleの動向と合わせて紹介します。

20160806-maekawa前川 昌幸 (まえかわ・まさゆき)
株式会社イー・ネットワークス
マークアップ/フロントエンド/サーバサイドエンジニア
CPI エバンジェリスト
http://www.enetworks.jp/
http://maepon.skpn.com/


岡山県在住。小売店、飲食業を経て2000年よりWeb制作に従事し、2014年7月からイー・ネットワークスに所属。職域はサーバーセットアップ・保守、サーバーサイドプログラミング、マークアップ、フロントエンドエンジニアリング、プロジェクトマネージャー、企画、ディレクションなど。
業務外の活動として、セミナーイベント・勉強会への登壇、書籍の執筆・寄稿など執筆活動、技術系ドキュメントの翻訳などを行う。okayama-js主宰。WordBench倉敷モデレーター。2012年/2014年okawebアワードグランプリ、大都会 Awards 2016を受賞。CPI エバンジェリスト。
主な書籍として、『レスポンシブWebデザイン入門~モバイルファーストの考え方からのアプローチ』(技術評論社)、『プロが教えるレスポンシブWebデザイン 現場のメソッド』(MdN、共著)、『現場のプロが教えるWeb制作の最新常識』(MdN、共著)、『Web制作者のためのSublime Textの教科書』(インプレス、共著)など。

Blog: position: absolute;
Blog: maepon.blog
g.o.a.t: posa /* g.o.a.t */
Twitter: @maepon

タイムテーブル

13:30 開場・受付
14:00 オープニング・オープンマイク・名刺交換
14:10 セッション1
マーケティング視点で取り組むアクセス解析とSEO
坂上 北斗
15:50 休憩(15分)
15:05 セッション2
Webアクセシビリティ、今ならどうするの?
澤田 望
15:50 休憩(15分)
16:05 セッション3
常時HTTPS化に向けた環境の変化とGoogleの動向
前川 昌幸
16:50 エンディング・アンケート記入
17:00 終了・退出
17:20 懇親会

お申込みについて

●参加希望者は下記の参加申込みフォームから参加手続きをお願いします!

第42回 岡山WEBクリエイターズ「ウェブサイト制作の円滑進行術」開催レポート

第42回 岡山WEBクリエイターズ「ウェブサイト制作の円滑進行術」開催レポートです。
セミナーは41名の参加を頂きました。ご参加ありがとうございました!
okaweb本編では初の試みの講師一人によるじっくり型セミナーとなりましたが、過去最高のアンケート評価を頂きました。

8月ということで、ゆかた、じんべえ歓迎のイベントとなりました。スタッフ、講師ともにゆかた、じんべえでの開催でした!
ゆかたを着て参加した方には、書籍のプレゼントもありました。

オープニング

オープニング動画を全公開します。
ぜひokawebのチャンネルへの登録をお願いします。

■YouTube : okawebチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCE83UrxYLBRD7Hby0JsSOIg

前川さんから、勉強会の告知と共著本のプレゼント。

神戸の岡田さんから、CSS Nite神戸版開催の告知。

毎回恒例の名刺交換タイム。交流が広がります。

セッション

なんと、じんべえで登場した田口さん! 2時間かけて剃ったスネ毛と革靴のアンサンブルがたまりません。
オリジナルのワークシートも交えながら、ディレクションの基本から解説。

会場では、きびだんごをモチーフにしたワークも開催。色々なキーワードが連想されました。

懇親会

懇親会は30名の参加がありました。

最後は、田口さんによる恒例の「ぼっけぇ締め」(動画ライブ配信つき)で締められました!

クリエイターが集うBARおじさん

3次会では、写真家イシイコウジさんがプロデュースする、クリエイターが集うBARおじさんに潜入!
仕事の話から普段の話までざっくばらんに、みなさん楽しまれていました。
ご興味ある方は、下記のブログを参考にぜひ行ってみてください。

■BARおじさんFacebookページ
https://www.facebook.com/barojisan/

■さっそくですが、BARが完成しました!
http://higetomegane.com/archives/3428

最後はみんなで記念写真! イシイコウジさんありがとうございました!

田口さんによるフォローアップ特番ライブ動画のご案内

2017年8月28日(月)21:00~21:30、「ウェブサイト制作の円滑進行術 ~セミナーフォローアップ特番 第1弾~」を生放送ライブ配信します。今回のセミナーの“おさえどころ”をあらためて振り返りつつ、参加者からの寄せられたご質問やリクエストの声にお応えします。どうぞお楽しみに!

番組名:セミナーフォローアップ特番 第1弾
放送日:2017年8月28日(月)
出演者:田口 真行/徳田 葵

■配信ページ
https://www.facebook.com/webdirectorshool/videos/1504814112912433/
※『リマインダーを設定』ボタンをクリックすると、配信前に通知が届きます。

ブログ紹介

下記のブログエントリーがありましたので紹介します!

 ■第42回 岡山WEBクリエイターズ「ウェブサイト制作の円滑進行術」レポート by aicocco/かんろ
https://aicocco.goat.me/6lFhuvTk

開催後のフォローアップ参加のお申込みについて

当日参加できなかった方向けに、動画とスライドなどをメールで配信する
フォローアップ参加を用意しています。
参加希望者は下記の参加申込みフォームからお願いします。(2017/9/1(金)締め切り)

第42回 岡山WEBクリエイターズ 「ウェブサイト制作の円滑進行術」

開催概要

ウェブサイト制作は、発注側(クライアント)と受注側(クリエイター)とのやりとりによってカタチになります。その架け橋となるウェブディレクションは、プロジェクトを司る立場でありコンテンツ自体のクオリティをも左右する重要なポジションです。今回はウェブサイト制作を円滑に進めるプロジェクトマネジメントをテーマに、実際に取ん組んで学べるグループワーク実習を交えてセッションを行います。
Webディレクターの方はもちろん、クライアントワークを行う全てのクリエイターにおすすめしたい内容です。

イベント名 第42回 岡山WEBクリエイターズ「ウェブサイト制作の円滑進行術」
開催日時 2017年8月26日(土) 14:00-17:00 (開場13:30)
会場 岡山ムーブアップカフェ
岡山県岡山市北区田町1-2-4
定員 60名
出演予定 田口 真行
司会進行 後藤 誠(CODE54)、堀田 愛子(HUMBERT)
参加費用 会場参加(一般早割) : 4,000円 (7/27(木)まで)
会場参加(学生早割) : 3,000円 (7/27(木)まで)
※当日学生証提示
会場参加(通常) : 5,000円
フォローアップ参加 : 4,000円 (スライド・動画の配布) ※当日参加できない方向け
※直前のキャンセルは、キャンセル費用が発生します。キャンセル規定はこちら
主催 岡山WEBクリエイターズ事務局
協賛 KDDIウェブコミュニケーションズ
20140208-bnr_kddi
書籍協賛 技術評論社マイナビ
懇親会 定員40名、費用3,500円
※直前のキャンセルは、キャンセル料が発生します。キャンセル規定はこちら
twitterタグ #okaweb
対象者 Web 制作会社に勤務している方、フリーランス、一般企業のWeb 担当者、Web 業界に興味のある学生・生徒、その他(参加資格や制限はありません)
持参品 名刺(名刺交換タイムがあります。学生さんなどは手作り可)、筆記用具
お申込み お申込みフォームより

セッション

Webサイト制作を円滑に進める『田口流 ディレクション術』

Webサイト制作は、発注側(クライアント)と受注側(クリエイター)とのやりとりによってカタチになります。その架け橋となるWebディレクションは、プロジェクトを司る立場でありコンテンツ自体のクオリティをも左右する重要なポジションです。

今回は、Webサイト制作を円滑に進めるプロジェクトマネジメントをテーマに、実際に取ん組んで学べるグループワーク実習を交えてセッションを行います。

Webディレクターの方はもちろん、クライアントワークを行う全てのクリエイターにおすすめしたい内容です。
明日からの現場を彩る、ヒントをぜひ。

写真:田口 真行

田口 真行
株式会社デスクトップワークス 代表取締役
Webディレクタースクール 主宰
社団法人 日本ディレクション協会 副会長


1999年、フリーのWebディレクターとして独立。企業サイトの企画制作運用を手掛ける傍ら、攻殻機動隊 トリビュートアルバムのアートディレクションや、SKY PerfecTV!のクリエイター向け番組『DesktopTV』のプロデュース、セミナーイベント『エンタミナ』の主催など、Web以外の分野でも幅広く活動。 2014年、Webディレクター育成機関『Webディレクタースクール』を設立。独自手法のディレクションを題材にした実践型の研修講師として全国各地での講演活動や、月平均15本の生放送ライブ配信授業を展開中。
・株式会社スクー 2014年度最優秀公認団体賞 受賞
・CSS Nite 2年連続ベストスピーカー 受賞(2015年、2016年殿堂入り)

田口真行のWebディレクション講座(ライブ配信)
田口真行のfacebook

お申込みについて

●参加希望者は下記の参加申込みフォームから参加表明をお願いします!

第41回 岡山WEBクリエイターズ「これからの時代に必要なウェブコンテンツの設計と制作」開催レポート

20161405

第41回 岡山WEBクリエイターズ「これからの時代に必要なウェブコンテンツの設計と制作」開催レポートです。
セミナーは53名の参加を頂きました。ご参加ありがとうございました!

オープニング

オープニング動画を全公開します。
ぜひokawebのチャンネルへの登録をお願いします。

■YouTube : okawebチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCE83UrxYLBRD7Hby0JsSOIg

愛媛の阿部さんによる、愛媛の勉強会AEDの告知。グラレコ版で説明して頂きました。

※当日お見せしたグラレコはこちら
https://twitter.com/AED_Ehime/status/878891719827128322

■AED-LABO 第22回 「Illustratorの作図機能をあらためて深堀りしてみよう」
◇日時:2017年7月2日(日)19:00~20:00
◇配信ページ:http://aed-ehime.com/youtube-live/

20161406

山川さんによる、キントーンカフェ開催の告知。

■kintone Cafe 概要、参加申し込みページはこちら
https://connpass.com/event/57582/

20161406

毎回恒例の名刺交換タイム。初参加のかた、転職された方など、交流が広がりました。

セッション・1

20161406

セッション1は英 誠一朗 (はなふさ せいいちろう)さんの「うどんコンテンツのリニューアル」
実際に運営している「讃岐うどん遍路」サイトの事例をもとに、解析データもふまえて、ユーザーに合わせたコンテンツ設計、再構築に関してお話し頂きました。

セッション・2

20161406

セッション2は長谷川 恭久(はせがわ・やすひさ)さんの「コンテンツから考える枯れないwebサイト設計ノウハウ」
ユーザーのニーズは常に変化している、PVだけにとらわれず利用者に適したコンテンツのあり方などお話し頂きました。事前に仕込まれたリアルタイムツイートも参加者の興味をひきつけていました。

パネルディスカッション

パネルディスカッションでは、情報収集の方法や実際にプロジェクトとして円滑にコンテンツ設計、制作を完遂させるコツなど、お2人それぞれの環境、立場からのお話しがありました。今後のウェブ動向として人間と機械の境い目やAIなどの話題まで幅広い内容となりました。

エンディング

あいこじゃんけんによる書籍のプレゼント。

英さんによるウェブリッジかがわの告知。

■Webridge Meeting SP26 ウェブ制作者が知っておきたい詰め・組み
http://webridge-kagawa.com/meeting/sp/170630/

懇親会

IMG_1015

懇親会は35名の参加がありました。自分の環境やウェブ業界の未来の話など、みなさん熱心に情報交換されていました。

最後は、英さんによる恒例の「ぼっけぇ締め」で締められました。

ブログ紹介

■第41回岡山WEBクリエイターズに参加した話 | ケートミィ・メディアラボ
https://k-103i.com/blog/?p=917/

OKAWEB mini Vol.5「初心者にもやさしいSketch勉強会」

開催概要

イベント名 OKAWEB mini Vol.5「初心者にもやさしいSketch勉強会」
開催日時 2017年6月25日(日) 13:30-15:30 (開場13:00)
会場 セミナールームCOCOMO
岡山県岡山市北区下中野350-101 ファイブ・ジャンクション201
定員 18名
出演予定 長谷川 恭久
参加費用 会場参加 : 2,000円
フォローアップ参加 : なし (ハンズオン形式のため)
主催 岡山WEBクリエイターズ事務局
協賛 KDDIウェブコミュニケーションズ
20140208-bnr_kddi
懇親会 なし
twitterタグ #okaweb
対象者 2017/6/24(土)のokawebに参加された方のみ限定
お申込み お申込みフォームより

内容

初心者にもやさしいSketch勉強会

インストールしたけど、ほとんど開いていない。使いどころが分からないから活用できていない。Sketch 使ったことあるけど、皆がどういうふうに使っているか知りたい。英語が怖くて近寄れない。
そんな悩みをお持ちの方々、ぜひミナールームCOCOMOへ遊びに来てください。セミナー形式、Q&A、もくもくハンズオンを通して Sketch を学んでみませんか?


長谷川 恭久(はせがわ・やすひさ)
http://www.yasuhisa.com/


Web/アプリに特化したデザイナー・コンサルタントとして活動中。組織に入って一緒にデザインに関わる課題を解決するといった仕事をするなど、チームでデザインに取り組むためにできることを模索している。
アメリカの大学にてビジュアルコミュニケーションを専攻後、マルチメディア関連の制作会社に在籍。日本に帰国後、数々の制作会社や企業とコラボレーションを続け、現在はフリーで活動。
自身のブログとポッドキャストではWebとデザインをキーワードに情報発信をしているだけでなく、各地でWebに関するさまざまなトピックで講演を行ったり、多数の雑誌で執筆に携わる。
著書に『Experience Points』など。

お申込みについて

参加希望者は下記の参加申込みフォームからお願いします。

第41回 岡山WEBクリエイターズ「これからの時代に必要なウェブコンテンツの設計と制作」

開催概要

日々の進化がめまぐるしいウェブ制作業界ですが、ウェブサイトが増えれば増えるほどコンテンツの重要度はウェブサイトの価値を決める判断基準になっています。ユーザー自身がそれを選ぶかどうかの基準はデザインだけではなく、コンテンツの質に依存しているといっても過言ではありません。そこで今回は、ウェブコンテンツの設計と制作についての本質を理解し、日々の制作のヒントになるセッションをさまざまな視点からお伝えします。

イベント名 第41回 岡山WEBクリエイターズ 「これからの時代に必要なウェブコンテンツの設計と制作」
開催日時 2017年6月24日(土) 14:00-17:00 (開場13:30)
会場 岡山ムーブアップカフェ
岡山県岡山市北区田町1-2-4
定員 60名
出演予定 長谷川 恭久、英 誠一朗
司会進行 後藤 誠(CODE54)、堀田 愛子(HUMBERT)
参加費用 会場参加(早割) : 4,000円 (5/24(水)まで)
会場参加(通常) : 5,000円
フォローアップ参加 : 4,000円 (スライド・動画の配布) ※当日参加できない方向け
※直前のキャンセルは、キャンセル費用が発生します。キャンセル規定はこちら
主催 岡山WEBクリエイターズ事務局
協賛 KDDIウェブコミュニケーションズ
20140208-bnr_kddi
書籍協賛 技術評論社マイナビ
プレゼント協賛 秀和システムWeb辞書サービス「10xEng」
懇親会 定員40名、費用3,500円
※直前のキャンセルは、キャンセル料が発生します。キャンセル規定はこちら
twitterタグ #okaweb
対象者 Web 制作会社に勤務している方、フリーランス、一般企業のWeb 担当者、Web 業界に興味のある学生・生徒、その他(参加資格や制限はありません)
持参品 名刺(名刺交換タイムがあります。学生さんなどは手作り可)、筆記用具
お申込み お申込みフォームより

セッション

コンテンツから考える枯れないwebサイト設計ノウハウ

Webサイトは数年たっても色あせないものを作るのが困難です。情報の流れが早いのはもちろん、人の集まる場所や受け入れられる見た目やコンテンツも絶えず変化します。植物は土に埋めて放置したら育つものではなく、綿密なケアをしなければ枯れてしまいますし、時や環境によっては育て方を変えなければいけない場合もあります。それはwebサイトでも同じことがいえます。

サイトを作ることだけでなく、育てること(運用すること)にもスポットを当てることでサイトの設計の仕方だけでなく、周りとのコミュニケーションの仕方も変わります。このセッションでは、コンテンツを戦略的に設計・運用していくためのヒントや、コンテンツから利用者視点のデザインをするというリバースエンジニアリング的な手法を紹介します。


長谷川 恭久(はせがわ・やすひさ)
http://www.yasuhisa.com/


Web/アプリに特化したデザイナー・コンサルタントとして活動中。組織に入って一緒にデザインに関わる課題を解決するといった仕事をするなど、チームでデザインに取り組むためにできることを模索している。
アメリカの大学にてビジュアルコミュニケーションを専攻後、マルチメディア関連の制作会社に在籍。日本に帰国後、数々の制作会社や企業とコラボレーションを続け、現在はフリーで活動。
自身のブログとポッドキャストではWebとデザインをキーワードに情報発信をしているだけでなく、各地でWebに関するさまざまなトピックで講演を行ったり、多数の雑誌で執筆に携わる。
著書に『Experience Points』など。

うどんコンテンツのリニューアル

いま、弊社、四国新聞においても、IT時代のコンテンツ制作に必要なスキルや意識改革が急務の課題となっています。弊社の発行エリアである香川県において、「四国新聞はどう思われているのか」、「どのような価値を提供したいのか?」「どう見られたいのか?」を探求することで、自社のコアバリューが何かを検証し、未来につなげるコンテンツ制作の課題も見えてくるのではないかと日々奮闘しております。

当セッションでは、讃岐うどん店情報ページのリニューアル作業の一端を紹介することで、それに必要なアクセス解析や関係者がリニューアル完遂に向けて共通認識を持つためのドキュメント作りなどについて解説します。また、よりよいコンテンツを持続的に作っていくために、どのような試行錯誤を重ねながらコンテンツを成長させているのか、その一端をお話しいたします。


英 誠一朗 (はなふさ せいいちろう)
株式会社四国新聞社 メディア室メディア事業部
四国新聞メディア株式会社 デジタル事業部マネージャー


香川県にある地方紙でデジタルサービスを開発・運営する業務に携わる。仕事の幅は広く、情報発信するための情報通信機器の選定・運用、コンテンツ企画、インターネット広告の営業まで、デジタルサービスを提供する上で必要なことすべてを担当。

生まれ育った香川県高松市は、松盆栽の名産地。海外では、ここ数年BONSAIブームが高まっている。サイト制作から屋外イベントを通じて、地域ブランドを発信していく活動も行っている。サイト制作だけではなく広告プランナーとしても実績多数。

今までの新聞社の仕事にとらわれず、IT時代をともに乗り切る仲間に出会えることを願ってセミナー活動も積極的に行っている。

※CSS Nite in TAKAMATSU 実行委員会

お申込みについて

●参加希望者は下記の参加申込みフォームから参加表明をお願いします!

第40回 岡山WEBクリエイターズ「webクリエイターのための情報交換所」開催レポート

第40回 岡山WEBクリエイターズ「webクリエイターのための情報交換所」開催レポートです。
セミナーは52名の参加を頂きました。
ご参加ありがとうございました!
サブ司会は代打の松本光子さん。そつなくこなして頂きました。

津山名物「北天まんじゅう」とokaweb名物「受付ガールズ」

オープニング

オープニング動画を全公開します。
ぜひokawebのチャンネル登録をお願いします。

■YouTube : okawebチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCE83UrxYLBRD7Hby0JsSOIg

前川さんが関わった著書「プロが教えるレスポンシブWebデザイン 現場のメソッド」と「現場のプロが教えるWeb制作の最新常識」の紹介と書籍プレゼントをして頂きました。

■amazon | プロが教えるレスポンシブWebデザイン 現場のメソッド レイアウト・UIのマルチデバイス対応手法
http://www.amazon.co.jp/dp/4844365800/

■amazon | 現場のプロが教えるWeb制作の最新常識[アップデート版]
https://www.amazon.co.jp/dp/484436586X/

古里さんによる、WordBench倉敷勉強会の告知。

■WordBench倉敷 第2回勉強会(2017/8/5(土)開催)
https://wbkurashiki.connpass.com/event/54069/

澤田さんによる、okayama-jsの告知。
(important #04 にも登壇予定)

■第七回 okayama-js 勉強会 「実践 WAI-ARIA」(2017/06/10(土)開催)
https://okayama-js.connpass.com/event/50508/

恒例のあいこじゃんけんによる、書籍などのプレゼントタイム。

おなじみの名刺交換タイム。交流が広がります。

セッション 前編

セッション 前編では前川 昌幸 (まえかわ・まさゆき)さん、後藤 賢司 (ごとう・けんじ)さん、阿部 正幸 (あべ・まさゆき)さんの3名による「webクリエイターのための情報交換所 前編」
Facebookの「webクリエイターのための情報交換所」で話題になったトピックスをふりかえって座談会的に3人でお話しいただきました。

ミニセッション・1

「WordPressのバージョン管理」
ミニセッション1では前川 昌幸 (まえかわ・まさゆき)さん
2017年2月に発生したWordPressの脆弱性のトピックスから、古いバージョンでのリスク、バージョンアップはまめにしようというお話しがありました。

ミニセッション・2

「web制作効率化のために行っている事」
ミニセッション2では後藤 賢司 (ごとう・けんじ)さん
AI(人工知能)による自動化ツールの紹介から、デザインは「全部作る」から「誰かが作ったものを使う」時代になるというお話しがありました。

ミニセッション・3

「未来のwebと、その技術(ミニ)」
ミニセッション3では阿部 正幸 (あべ・まさゆき)さん
音声アシスタントやJSONなど近い将来、重要になってくるであろうweb技術について解説して頂きました。

セッション 後編

最後は前川 昌幸 (まえかわ・まさゆき)さん、後藤 賢司 (ごとう・けんじ)さん、阿部 正幸 (あべ・まさゆき)さんの3名による「webクリエイターのための情報交換所 後編」
参加者から事前に頂いていた質問への回答と、後半のトピックスについてお話しいただきました。

番外編

セッション中に前川さんが参加者席へ突撃取材。
突然にもかかわらず、わかりやすい説明をして頂きました。

黒ベンツ先生こと大月さんによる、MFIについての概要説明。

久保木さんによる、font-feature-settingsプロパティについての注意点の説明。

エンディング告知

ウェブクリエイターズ高知 代表の杉本さんによるCSS Nite in TOSA, Vol.4「ウェブ制作の未来を語ろう」の告知。

■CSS Nite in TOSA, Vol.4「ウェブ制作の未来を語ろう」(2017/6/17(土)開催)
http://www.kochiweb.com/cssnite/vol4/

懇親会

懇親会は36名の参加がありました。講師の方に直接質問や、最近のウェブ制作について色々と情報交換していました!

最後は阿部さんによるぼっけぇ締めで締めくくられました!

ブログ紹介

下記のブログエントリーがありましたので紹介します!

■ud_fibonacciの日記 | 第40回 岡山WEBクリエイターズ「webクリエイターのための情報交換所」感想
http://ud-fibonacci.hatenablog.com/entry/2017/04/16/162440

開催後のフォローアップ参加のお申込みについて

当日参加できなかった方向けに、動画とスライドなどをメールで配信する
フォローアップ参加を用意しています。
参加希望者は下記の参加申込みフォームからお願いします。

第40回 岡山WEBクリエイターズ「webクリエイターのための情報交換所」

開催概要

参加者数7,300人を超えるFacebookグループ「webクリエイターのための情報交換所」を運営している後藤 賢司さんを中心に、前川 昌幸さん、阿部 正幸さんが、コミュティ内で話題になったトピックをふりかえります。心機一転新しい年度を迎えた4月に、押さえておくべきトピックを振り返ることで、今後のウェブ制作に活かしていきましょう。

イベント名 第40回 岡山WEBクリエイターズ 「webクリエイターのための情報交換所」
開催日時 2017年4月15日(土) 14:00-17:00 (開場13:30)
会場 岡山ムーブアップカフェ
岡山県岡山市北区田町1-2-4
定員 60名
出演予定 後藤 賢司、前川 正幸、阿部 正幸
司会進行 後藤 誠(CODE54)、松本 光子(イー・ネットワークス)
参加費用 会場参加(早割) : 3,000円 (3/15(水)まで)
会場参加(通常) : 4,000円
フォローアップ参加 : 3,000円 (スライド・動画の配布) ※当日参加できない方向け
※直前のキャンセルは、キャンセル費用が発生します。キャンセル規定はこちら
主催 岡山WEBクリエイターズ事務局
協賛 KDDIウェブコミュニケーションズ
20140208-bnr_kddi
書籍協賛 技術評論社マイナビ
懇親会 定員40名、費用3,500円
※直前のキャンセルは、キャンセル料が発生します。キャンセル規定はこちら
twitterタグ #okaweb
対象者 Web 制作会社に勤務している方、フリーランス、一般企業のWeb 担当者、Web 業界に興味のある学生・生徒、その他(参加資格や制限はありません)
お申込み お申込みフォームより

セッション

web制作効率化のために行っている事

webクリエイターの情報交換所グループは日々出てくる制作に関する情報を共有し、効率化をはかりながらレベルアップしていければという思いで誕生しました。
その流れは現在も変わらず、少しでもスムーズに仕事が出来るような工夫を行っています。web制作はやり方だけではなく考え方も大きく変わっていっています。
webディレクター&デザイナーとしてweb制作の現場で自分自身がどういうところに重きをおいているのか、どういうツールやサービスを利用しているのかを共有します。


後藤 賢司 (ごとう・けんじ)
よつばデザイン 代表
http://yotsuba-d.com/


よつばデザイン代表。東京と大分を拠点として全国的に活動中。
出版社、デザイン会社、Web制作会社、企画・マーケティング会社での経験から、媒体にとらわれない提案・企画・設計。8年以上のメディアサイト運営によるノウハウを含め、サイトの持続性や継続性を含めた様々な視点からのウェブサイトの企画提案をしています。中小企業庁「中小企業・小規模事業者ワンストップ総合支援事業(ミラサポ)」の派遣専門家、大分商工会議所が主催する「大分商工会議所ビジネスなんでも応援隊」等のサポートメンバーとして中小企業様の経営課題や広告・看板・宣伝ツール・Webサイトのプロモーション等の相談を受けております。
すみだクリエイターズクラブ、CPIエバンジェリスト。和菓子(あんこ)好き。

主な書籍として、
これからのWebサイト設計の新しい教科書 CSSフレームワークでつくるマルチデバイス対応サイトの考え方と実装(MDN)』、『現場でかならず使われているWordPressデザインのメソッド[アップデート版] (MDN)』、『WordPressプロフェッショナル養成読本(技術評論社)』、『プロが選ぶ WordPress優良プラグイン事典(MDN)』など。

運営サイト
Webクリエイターズニュース
COCOmag(普通の感覚で楽しめる、子どもとオシャレにまつわる、楽しく可愛い情報)
webクリエイターのための情報交換所
ゼロから始めるWordPress勉強会

Blog: よつば手帖
Facebook: よつばデザイン
Twitter: @428design

WordPressのバージョン管理

2017年1月から2月にかけて、150万件以上のサイトが改ざん被害を受けたというWordPressの脆弱性の問題がメディアを賑わせました。実は、この件、実は新しいバージョンをリリースされてから1週間以内にアップデートをしておけば防ぐことのできた脆弱性でした。
約4ヶ月周期でメジャーバージョンがリリースされているWordPressのバージョン管理をどのように行っていけばよいのか?その答えは様々な要因が関わってくるので答えは一つではありませんが、その判断をするための基本的な情報を紹介します。

20160806-maekawa
前川 昌幸 (まえかわ・まさゆき)
株式会社イー・ネットワークス
マークアップ/フロントエンド/サーバサイドエンジニア
CPI エバンジェリスト
http://www.enetworks.jp/
http://maepon.skpn.com/


岡山県在住。小売店、飲食業を経て2000年よりWeb制作に従事し、2014年7月からイー・ネットワークスに所属。職域はサーバーセットアップ・保守、サーバーサイドプログラミング、マークアップ、フロントエンドエンジニアリング、プロジェクトマネージャー、企画、ディレクションなど。
業務外の活動として、セミナーイベント・勉強会への登壇、書籍の執筆・寄稿など執筆活動、技術系ドキュメントの翻訳などを行う。okayama-js主宰。WordBench倉敷モデレーター。2012年/2014年okawebアワードグランプリ、大都会 Awards 2016を受賞。CPI エバンジェリスト。
主な書籍として、『レスポンシブWebデザイン入門~モバイルファーストの考え方からのアプローチ』(技術評論社)、『プロが教えるレスポンシブWebデザイン 現場のメソッド』(MdN、共著)、『現場のプロが教えるWeb制作の最新常識』(MdN、共著)、『Web制作者のためのSublime Textの教科書』(インプレス、共著)など。

Blog: position: absolute;
Blog: maepon.blog
g.o.a.t: posa /* g.o.a.t */
Twitter: @maepon

少し先の未来のWebと、その技術

「未来のWeb」と聞いて、どのようなものを想像しますか?

めまぐるしく移り変わるこの分野、ずっと先のことは分かりません。
でも、少し先に登場しそうなものについては、既に動き始めている出来事やニュースからある程度予測できます。

今回のセッションは、少し先の未来のWebを予想し、将来必要な技術について紹介いたします。
未来のWebを知り、今後のサイト企画提案やシステム構築のヒントにしていただければと思います。

20161210-abe-masayuki阿部 正幸 (あべ・まさゆき)
KDDIウェブコミュニケーションズ
エバンジェリスト
http://www.kddi-webcommunications.co.jp/


システム開発会社で、大規模なシステム開発を経験後、Web制作会社でプログラマー兼、ディレクターとして従事。
その後、KDDIウェブコミュニケーションズに入社、CPIブランドのプロダクトマネージャーに就任。
ACE01、SmartReleaseをリリース後、現職の「エバンジェリスト」として、Web制作に関する様々なイベントに登壇。

Drupal(g.d.o Japan)日本コミュニティー、HTML5 funなどに所属し、OSSを世に広げる活動や、Web制作に関する情報を発信している。

ACE01、SmartRelease プロダクトマネージャー
CPIエバンジェリスト 統括
KDDIウェブコミュニケーションズ公式、CPIスタッフブログ 編集長
テックアカデミー 講師
Web担当者通信 講師
HTML5fun 理事
ANNAI株式会社 社外取締役(CMO)

●Facebook
https://www.facebook.com/chiyo.abe
●KDDIウェブコミュニケーションズ
http://www.kddi-webcommunications.co.jp/
●SmartRelease
http://www.cpi.ad.jp/shared/smartrelease/
●CPIスタッフブログ
http://shared-blog.kddi-web.com/

お申込みについて

●参加希望者は下記の参加申込みフォームから参加表明をお願いします!

第39回 岡山WEBクリエイターズ「年末スペシャル2016」開催レポート

第39回 岡山WEBクリエイターズ「年末スペシャル2016」開催レポートです。
セミナーは61名の参加を頂きました。
ご参加ありがとうございました!

司会進行は、おなじみ後藤とサブ司会の堀田さん。

12月ということで、受付チームもサンタ帽をかぶってのお出迎えです。

オープニング

オープニングの動画です。

前川さんから、勉強会の告知タイム。

おなじみの名刺交換タイム。交流が広がります。

セッション

年末スペシャル最初のセッションは坂本さん「2017年に気をつけたいデザインのまとめ」
ご自身で調べたサイトデザインの調査から得られたデザインの傾向と検証を歯切れよく解説。薄幸系サイトでは場内も爆笑。

中四国交流ライトニングトーク

中四国交流ライトニングトークでは岡山、愛媛、高知からそれぞれ登壇いただきました。

まずは愛媛から大西さん「クリエイターが半年間カナダで過ごしたお話」
ワーホリを利用して滞在したカナダでの体験談と、デザイン、サイトの国内との違いを解説。

続いて高知から入交さん!「ホントに大事な見積もりの話」
ご自身の体験から得られた見積もりでつまづく例とそれを回避するための指標を解説。

最後は岡山から西尾さん!「岡山発の音楽ウェブサービスと東京進出の話」
起業してからの切実な失敗談、東京進出で得られたメリットなどを解説。後半は前川さんとの質疑応答タイムで白熱。

okawebアワード2016授賞式

okawebアワード2016授賞式の動画です。

そして、毎年恒例!okawebアワード2016の表彰式です。
受賞者のみなさん、おめでとうございました!

【OKAWEBアワードとは】
主に岡山近郊でウェブに関連する活動で頑張られた方を表彰するものです。
業界の発展や地位向上、ご自身の目標や参考の指標になれば幸いです。

■グランプリ
SAWADA STANDARD DESIGN 代表/澤田 望さん
⇒アクセシビリティの普及活動や、岡山情報ビジネス学院の非常勤講師として
 教育活動など活躍されました。

■準グランプリ
株式会社シェアードバリュー 副代表/近藤 敦さん
⇒ウェブ広告の普及活動や、人材の積極採用など活躍されました。
(※近藤さん欠席のため、写真は入矢和政さんが代理で受賞)

■写真がんばったで賞
HUMBERT デザイナー/堀田 愛子さん
⇒SNSなどを通じて自身の写真作品のPR、KDDIウェブコミュニケーションズさんの提供する
 g.o.a.t.ブログサービスへの写真提供、投稿など頑張られました。

※g.o.a.t.ブログサービス
https://official-jp.goat.me/

■全国飛びまわったで賞
オフィス エン 代表/永野 英二さん
⇒全国各地のセミナーへの積極参加、人脈開拓、東京と地方との仕事の架け橋役として
 頑張られました。

■地域活性化賞
フリーランス デザイナー/間嶋 沙知さん
⇒東京から高知へ移住し、ウェブクリエイターズ高知の実行委員として
 地域活性化の活動を頑張られました。

※ウェブクリエイターズ高知
http://www.kochiweb.com/

■レスポンシブ普及活動賞
イー・ネットワークス マークアップエンジニア/前川 昌幸さん
⇒ご自身の共著著書をもとに、中四国の各地で、レスポンシブ関連のセミナーに多数登壇し
 普及活動に頑張られました。

※AMAZON | プロが教えるレスポンシブWebデザイン 現場のメソッド
https://www.amazon.co.jp/dp/4844365800

■グラレコがんばったで賞
フレーズライン 代表/阿部 冴香さん
⇒他県の勉強会への積極参加とつなぎ役として活動。愛媛の勉強会AEDなどで
 グラレコを積極的に実施し、頑張られました。

※AED 愛媛のセミナー・イベント活動団体
http://aed-ehime.com/

■勉強会でまくったで賞
ウェブクリエイティブ株式会社 WEBクリエイター/正本 理渚さん
⇒岡山のみならず、他県の勉強会にも積極敵に多数参加されました。

■皆勤賞
ムカイデザイン 代表/向井 一さん
⇒今回も含めて2016年のOKAWEBのすべてのセミナーに参加されました。

セッション

最後のセッションは、阿部さん登場!「web制作トレンドニュース2016」
2016年を月ごとに振り返り、FlexboxやHTML5の5.1勧告などについて解説。セッションの最後を締めくくって頂きました!

懇親会

懇親会は48名の参加がありました。

忘年会も兼ねて県外からの参加も頂き大変盛り上がりました!

最後は、okawebアワード2016グランプリの澤田さんから熱いメッセージがありました。

締めは好例のぼっけえ締め。KDDIウェブコミュニケーションズの阿部さんに締めて頂きました!

ブログ紹介

下記のブログエントリーがありましたので紹介します!

■「岡山WEBクリエイターズ」延長戦 | 西尾 周一郎オフィシャルブログ
http://lineblog.me/nishiocf/archives/9248597.html

■第39回 岡山WEBクリエイターズ「年末スペシャル2016」ふりかえり | まえぽん
https://maepon.goat.me/3P9rz6gm

■はじめて岡山WEBクリエイターズに参加しました | yorozuya-george’s diary
http://yorozuya-george.hatenablog.com/entry/2016/12/13/190721

■第39回 岡山WEBクリエイターズ「年末スペシャル2016」に参加して | kurokoroll クロコロール
http://kurokoroll.com/diary/okaweb39-report

■okaweb 年末スペシャル2016 | PRESS.mjmj
http://press.mjmj.co/2016/1446

■Okawebに参加してきました! | エクセレント スタッフブログ
http://excellent-okayama.com/staff-blog/farce/okaweb161210.html

第39回 岡山WEBクリエイターズ「年末スペシャル2016」

開催概要

20161210-facebook-okaweb-title

毎年恒例の年末総集編スペシャル企画。今年を振り返り、特定のテーマを設けず、オムニバス的に複数の講師の方に、セッション、地域交流ライトニングトークなどを行っていただきます。また、2011年からスタートしたokawebアワード。岡山近郊Web業界の発展に貢献した方がノミネートされます。今年もKDDIウェブコミュニケーションズさんの協賛により豪華賞品も用意される予定です。グランプリに輝くのは誰か。歴史の証人になるのはあなたです。懇親会は忘年会ということで1年を振り返って盛り上がりましょう!

イベント名 第39回 岡山WEBクリエイターズ「年末スペシャル2016」
開催日時 2016年12月10日(土) 13:30-17:00 (開場13:00)
会場 岡山ムーブアップカフェ
岡山県岡山市北区田町1-2-4
定員 60名
出演予定 坂本 邦夫、阿部 正幸、西尾 周一郎、大西 由季、入交 昭
司会進行 後藤 誠(CODE54)、堀田 愛子(HUMBERT)
参加費用 会場参加(早割) : 3,000円 (11/11(金)まで)
会場参加(通常) : 4,000円
フォローアップ参加 : 3,000円 (スライド・動画の配布) ※当日参加できない方向け
※直前のキャンセルは、キャンセル費用が発生します。キャンセル規定はこちら
主催 岡山WEBクリエイターズ事務局
協賛 KDDIウェブコミュニケーションズ
20140208-bnr_kddi
書籍協賛 技術評論社マイナビ
懇親会 定員50名、費用3,500円
※直前のキャンセルは、キャンセル料が発生します。キャンセル規定はこちら
twitterタグ #okaweb
対象者 Web 制作会社に勤務している方、フリーランス、一般企業のWeb 担当者、Web 業界に興味のある学生・生徒、その他(参加資格や制限はありません)
お申込み お申込みフォームより

セッション

2017年に気をつけたいデザインのまとめ

2014年のokaweb年末スペシャルで「海外サイトに学ぶ 2015年に使えそうなウェブデザインのギミック」というタイトルでお話をさせていただきました。海外サイトでの話でしたが、その後、日本の多くのサイトでも当たり前のように使われるようになっています。今回のセッションでは、2017年以降に押さえておきたいデザイン手法について、まとめてお伝えします。

20161210-sakamoto坂本 邦夫 (さかもと・くにお)
カラー&Webデザイン フォルトゥナ代表
http://www.color-fortuna.com/


1973年、大阪府東大阪市生まれ。関西大学文学部史学地理学科卒業。2004年、色彩に関するノウハウをまとめたウェブサイト「基礎か らわかるホームページの配色」を公開。以後、Web制作コンサルティングを主な業務としながら、書籍や雑誌などへの寄稿・セミナーなどで、ウェブにおける 色彩環境の向上を使命として活動。日本色彩学会正会員。主な著書に『ウェブ配色 決める! チカラ – 問題を解決する0からスタート ホームページ配色入門』(ワークスコーポレーション)、『プロとして恥ずかしくない 新・WEBデザインの大原則』(共著・エムディエヌコーポレーション)など。


web制作トレンドニュース2016

2016年も残す所わずかとなりました。
2016年のweb関連のニュースを振り返えると、5月26日にFlexboxが勧告候補、11月1日にHTML5が、5.1勧告されたり、プロダクトでは3月14日にAdobe XDがリリースされたり今年も多くの発表がありました。
今回のセッションではこれらのニュースの要点をまとめ、web制作に使える情報をお届けします。
web関連のニュースをチェックして、クリエイターが知っておきたいトレンドを掴みましょう!

20161210-abe-masayuki阿部 正幸 (あべ・まさゆき)
KDDIウェブコミュニケーションズ エバンジェリスト
http://shared-blog.kddi-web.com/top/


システム開発会社で、大規模なシステム開発を経験後、Web制作会社でプログラマー兼、ディレクターとして従事。
その後、KDDIウェブコミュニケーションズに入社、CPIブランドのプロダクトマネージャーに就任。
ACE01、SmartReleaseをリリース後、現職の「エバンジェリスト」として、Web制作に関する様々なイベントに登壇。

ACE01、SmartRelease プロダクトマネージャー
CPIエバンジェリスト 統括
KDDIウェブコミュニケーションズ公認、CPIスタッフブログ 編集長
Drupal(g.d.o Japan)日本コミュニティー、日本ディレクション協会 講演部、HTML5 funなどに所属し、OSSを世に広げる活動や、Web制作に関する情報を発信している。

岡山発の音楽ウェブサービスと東京進出の話

当社が運営する音素材マーケットプレイス「オーディオストック」は、取り扱い音源(BGM、効果音)の数は5万点を超え、また動画広告やアプリ等でのサウンドのニーズの高まりもあり、お取引企業も2000社を超える規模に成長しています。また2016年11月にはピクスタ株式会社との資本業務提携も発表いたしました。

ただ、これまで順調だったわけでは決してなく、様々な失敗や困難に直面しながら何とか取り組んできました。「これから自社サービスを作りたい」「自社サービスを大きくしていきたい」という方の参考になればと、自社サービス事業の舞台裏や東京での事業展開についてお話いたします。

20161210-nishio西尾 周一郎 (にしお・しゅういちろう)
株式会社クレオフーガ 代表取締役社長
http://creofuga.jp/


1982年岡山市生まれ。音楽サービスを運営する株式会社クレオフーガ代表取締役社長。2007年、25歳の時にクレオフーガを設立し今期で10年目。4歳でヤマハの教室でエレクトーンを始め、その後DTMでの作曲やバンドをしていたこともあり、音素材マーケットプレイス「オーディオストック」、音楽投稿サービス「クレオフーガ」など、音楽分野にこだわったサービスの開発運営をしています。

クリエイターが半年間カナダで過ごしたお話

2015年の夏から半年ほど、ワーキングホリデーを利用してカナダへ渡航しました。語学学校やアルバイトを経て、現地で新たに立ち上げる事業のWebサイト制作にも携わり、多くの人との出会いや経験をすることができました。

今回は現地でのアルバイトとフリーランスの仕事をどのようにしていたのかなど、仕事の話を中心にエピソードを交えてお話します。 これから海外へ行こうと思っている方の参考に、あまり興味のない方には、海外に触れる機会となればと思います。

20161210-oonishi大西 由季 (おおにし・ゆき)
kurokoroll 代表/コーダー
http://kurokoroll.com/


1984年生まれ、愛媛県松山市出身。システム会社のWeb制作課を経たのち、2012年にフリーランスとして独立。現在は、kurokorollという屋号でコーディングをメインにしたウェブサイトの制作業務を行う。2015年には、海外生活を経験。
また、愛媛の勉強会コミュニティである「AED(All Ehime Digitalcreators)」の運営メンバーとして、クリエイターのためのセミナーやイベントの開催、YouTubeで配信している番組「AED-LABO」に出演している。

ホントに大事な見積もりの話

見積書の作成って面倒で大変な作業ですよね。でも、見積書の作成は、プロジェクトを進める上でもホントに大事なんです。
特に個人事業やフリーランスの方は、他の人には聞きづらい内容ですし、悩みながら見積りを作成している人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、以前「ウェブクリエイターズ高知」の勉強会でも好評を頂きました見積りをテーマに、私なりに気づいた点や心がけていることなどを中心にお話しいたします。

20161210-irimajiri入交 昭 (いりまじり・あきら)
HOOP Design エンジニア
http://hoop-design.jp/


1973年高知県生まれ。PA屋からシステム開発会社でガラケーのOS開発、一般企業の情報システム部門などの勤務を経て
2009年よりWeb制作の業務を開始。現在はa-blog cmsの構築業務をメインとしている。
ウェブクリエーターズ高知の実行委員として活動中。

お申込みについて

●参加希望者は下記の参加申込みフォームから参加表明をお願いします!